人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2006/4/30 ドアスイッチ新設(大成功)

前回、半分失敗したドアスイッチ新設。車体に穴を開けたく無いが為、選択したマグネットスイッチだが、

どうも、ルームランプの消灯までボーっとしているのは非常に面倒くさい。だが確認をせずに点灯しっぱなしでバッテリーを上げてしまったのでは、やりきれない。

結局、一般的な機械式ドアスイッチの新設が一番安心という結論にたどりついた。

そこで、さっそくいつもの部品調達先を検索。(ヤフオク。。。)

ところが、ドア1個分とか、旧車用の物だとかはそれなりにあるのだが、1台分というのがなかなか見つからない。

(911用というのは、結構あった。ポルシェもここがよく壊れるのだ。)

ようやく見つけたのが、セルシオ用ドアスイッチ5000円だ。

ん~、5000円かぁ。一般的にスイッチっていくらするんだろう?

あんなスイッチ1つで、1000円以上はどうなんだろう?それともセルシオ用だから高い?

マーチあたりの新品部品を、国産のディーラーあたりで聞いてみようと思っていた矢先、部品調達先(ヤオク)でスズキワゴンR用ドアスイッチ1台分2000円が飛び込んできた。

1個あたり500円なら失敗してもいいやと思い、ポチっと入札。即決で落札されました。

2006/4/30 ドアスイッチ新設(大成功)_c0026746_22475356.jpg


さてここで問題。どこに取り付けよう?

元々、スイッチの新設はここのサイトの情報で知ったのだ。

場所を観察すると、フロント用は、センターピラー?の付け根、リア用は、ドア前側(ドアヒンジのそば)についているようだ。

部品を先に調達してしまったが、取り付け部のクリアランスは大丈夫だろうか?

スイッチ本体は、通常時2cm弱位、縮んだ時1cm弱位である。(ちょ~うアバウト)。

という事は、ドアを閉めた時に、1cm位(アバウト)の空間があればよいのだ。

ただ、ドアを閉めた状態で、どうやって計ろう???

そこで思いついたのが、トラップ粘土をちぎって、取り付け予定場所に挟んで、ドアを閉める作戦なのだ。粘土の跡も付いてちょうどいい目印にもなるし。。。




で、目的の場所を計ってみると、1cm位(アバウツッ!)のちょうどよい空間が検出されたのであった。(まあ、大概のスイッチは似たような大きさだから問題ないのかも。。。)

2006/4/30 ドアスイッチ新設(大成功)_c0026746_22502943.jpg


センターピラー内張りを外し、シートベルトの固定ボルトを外す。中には、リアドア用の配線が通っているので、配線を切らないように注意しながら、いよいよ穴あけ。

2006/4/30 ドアスイッチ新設(大成功)_c0026746_22505925.jpg


1.5cm位(アバ・・)の穴を開け、さらに内側の鉄板には、ドアコントロール線を通す穴を開ける。

コントロール線は、運転席側ヒューズボックスの裏の方にドアからのコネクタがあるので、そのコネクタからピンク色の線を切断してセンターピラーまで延長。

一応、延長した線をボディーアースするとルームランプが点灯する事を確認して、配線&スイッチの取り付け。

2006/4/30 ドアスイッチ新設(大成功)_c0026746_22512882.jpg


今回調達した部品は、スイッチの裏側が専用コネクタになっていて大きい!そのままではフロントの取り付け場所には付かない為、コネクタ部分を切り取り、加工しました。(同じ場所に取り付ける場合、スイッチ裏の突起は短い方が良いでしょう。)

リアについては、ドアについている配線を引っ張り出して、その中のピンク&白の線を切断&延長します。

2006/4/30 ドアスイッチ新設(大成功)_c0026746_22515156.jpg


また、ドア側に穴を開けるため、大事な内装に傷を付けないよう細心の注意をはらい、開いた穴から、延長した線を出し、スイッチに配線して取り付けて完了。

2006/4/30 ドアスイッチ新設(大成功)_c0026746_2252445.jpg



4ヶ所ある為時間はかかりましたが、かなり確実な対策でおすすめです。(穴開け加工が必要ですが。。。)


教訓:でも、確実に点灯・消灯がされると、それはそれでしっかりし過ぎな感じがして、なんか物足りないと感じてしまうのは病気だろうか・・・
by maseratiqp | 2006-04-30 22:47 | クアトロポルテメンテナンス
<< 2006/5/6 ブレーキ鳴き対策 2006/4/29 ウィンドウ... >>